セルフキャリアドック

セルフキャリアドッ
セルフキャリアドック
従業員のキャリア形成における「気づき」を支援するために、年齢、就業年数、役職などの節目において、従業員が定期的なキャリア診断制度。

セルフキャリアドック制度

「セルフキャリアドック」とは、従業員のキャリア形成における「気づき」を支援するために、年齢、就業年数、役職などの節目において、従業員が定期的にキャリアコンサルティングを受ける機会を、企業が設定するしくみのことです。

企業の人材育成ビジョンに基づき、入社時や役職登用時、育児休業からの復職時といった効果的なタイミングでキャリアコンサルティングを受ける機会を整備・提供することにより、従業員の仕事に対するモチベーションアップや定着率向上などを図り、ひいては企業の生産性向上にも寄与する効果が期待されています。

キャリアの「定期検診」の機会を企業が整備、導入することでキャリア形成促進助成金の対象になります

2015年6月30日に閣議決定された「『日本再興戦略』改訂2015」において、雇用制度改革・人材力強化のための施策の一つに、セルフ・キャリアドックの導入・促進を盛り込みました。

具体的には、「定期的に自身の職務能力を見直し、今後、どのようなキャリアを歩むべきかを確認した上で、身につけるべき知識・能力・スキルを確認する機会――『セルフ・キャリアドック』を整備する」としています。

セルフキャリアドックとは
「ドック」は人間ドックのドックと同義。体の健康診断と同じように、従業員に自身のキャリアの定期検診を受ける機会を整備・提供し、キャリア形成に関する従業員自らの課題認識や、キャリアプランの作成、見直しを支援するのが、セルフ・キャリアドックのねらいです。

セルフキャリアドック、そのメリットとして次の点が期待できます

  1. 労働者が主体的に自らのキャリア開発に取り組むようになり、仕事へのモチベーションが向上する
  2. 新規採用者の定着の支援や育児休業者の復帰などをスムーズに行うことができる
  3. 上の2項目により、職場の生産性を向上させることができる

セルフキャリアドックに不可欠な具体的な要素

  1. 企業の人材育成ビジョンと目的の明確化
  2. 社内制度及び実施体制の整備等